COSORIノンフライヤーでフライドポテトを調理|焦げた実体験から学ぶ美味しく作るコツ

ノンフライヤーでフライドポテト キッチン家電
ノンフライヤーでフライドポテト

ノンフライヤーでフライドポテトって本当に美味しくできるの?そんな疑問を解消すべく、今回は「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー」を使って、じゃがいもからフライドポテトを調理してみました!焦げてしまった失敗談も含めて、味・食感・調理のコツをリアルにレビュー。これからノンフライヤーを使ってみたい方や、フライドポテトをヘルシーに楽しみたい方に向けて、メリット・デメリットも正直にお伝えします。

コソリのノンフライヤーの簡単な紹介

まずは、私が使用しているノンフライヤーを紹介しますね。

商品名:COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー

値段:19,980円(税込み価格)

特徴:95%オイルカット、10種のプリセット付き(発酵)。

ノンフライヤーでフライドポテトを作ってみた

ノンフライヤーで揚げ物をするのは今回で3回目(冷凍のもの含まない)。 フライドポテトは冷凍のやつを使ったほうが美味しいし楽なのは分かっているんですが、あえて今回はじゃがいもから調理してみます!使用汁する器具はCOSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーです。

ノンフライヤーを使った具体的な調理方法

以下は、ざっくりとした食材と調理過程です。ジャガイモの大きさや使用する個数によっても加熱時間が変わるのであくまで参考程度にご覧ください。また、自己流でやっているところもあるので正しいフライドポテトの作り方はクックパッドなどを見てもらったほうがいいかもしれません💦

ネタバレになりますが、焦げました。。みなさん、最初は加熱控えめOr時間減らして加熱具合みて再加熱したほうがよさそうです。。。

食材

  • じゃがいも2個
  • ブラックペッパー

調理手順

ノンフライヤーは195度に予熱しておき、以下手順で作ります。

①ジャガイモを好みのサイズで切ります(ただし加熱時間が変わる可能性あり)

 私は少し細目にきりました。

②ジャガイモを10分少々水に浸します。

③塩とブラックペッパーを適量振りかけます。

④ノンフライヤーにジャガイモをいれて、オイルスプレーを振りかけます。

⑤ノンフライヤーを195度の10分に設定して加熱します。

 以下完成版です。焦げちゃいました(´;ω;`)

調理の備考

見てもらったらわかるように焦げました(´;ω;`)

また、フライドポテトポテトとしては物足りない味となりました。。。

じゃがいもの量を増やすか、加熱時間と温度を見直したほうがよさそうです。

実食レビュー|ノンフライヤーで作ったフライドポテトの味と食感

外側の食感:マクドナルドのような食感とまではいきませんが、ややサクサクかなと思います。

中身:焦げてしまったのでさすがに中身はホクホクでした( ´艸`)

全体の印象:焦げてしまったので見た目は悪いですが、味付けと加熱時間の見直しをすれば改善の余地があると思ってます。

ノンフライヤー調理で気づいたこと&おすすめポイント|フライドポテトを美味しく仕上げるために

初回ならなおさらですが、加熱時間は最初は控えめにして途中経過を確認することをおすすめします。私のように一気にやると焦げて取り返しのつかないことに。。。

また、オイルスプレーもあるに越したことはないかなと思います。広範囲に均一にオイルを振りかけることができるので、偏りがなくなるかと思いますよ!

ノンフライヤーで実際にフライドポテトを調理してみてわかったメリット・デメリット

結局、ノンフライヤーで作ったフライドポテトはどうだったのか、メリットやデメリットを挙げていきましょう。

ノンフライヤーで作るフライドポテトのメリット

掃除が楽:油の汚れを処理したり、調理後の掃除がほとんど必要ありません。

ヘルシー:オイルスプレーの量にもよりますが、通常の揚げ物よりもヘルシーに感じます。また、今回は冷凍のフライドポテトでないのでよりヘルシーな気がしますね。

手間が少ない:設定してしまえば放置しておけるので、他の作業ができます。(途中確認は必要ですが、揚げている時より監視の時間は圧倒的に少ない!)

ノンフライヤーで作るトンカツのデメリット

加熱時間によっては焦げる:これは揚げてる時も一緒ですが、ノンフライヤーは見えないので不安になりますし、途中経過として確認する必要があります。

とはいえ、ずっと監視しておく必要はないのでその他のこと(食器洗う、もう一品作る)できるので私は気になりませんでした。

ノンフライヤーで作るフライドポテトの結論|使ってみてわかった本音レビュー

今回はね、じゃがいもから作ったこともそうだし、加熱しすぎちゃって正直なところ美味しい!とは言えませんでした💦

でもでも、改善の余地は大いにあると思ってます。アジシオをペペっと振りかけただけなので岩塩にしてみるとか、フライドポテトに合うスパイスをかけるとか、一番重要な加熱時間を控えめにすることで美味しさは格段にアップすると思っています。

冷凍ではなくじゃがいもから作ってるのでヘルシーではありますよね。

次回は冷凍のフライドポテトでトライもしくは、もう一度じゃがいもからリベンジしてみようと思うので楽しみにしていてください🙌

ノンフライヤーで料理革命!おすすめ商品と購入リンク

このノンフライヤーを使ってみたい方は、以下のリンクから購入できます: ノンフライヤーの購入はこちら

【楽天でみる】

【Amazonで購入する】

COSORI コソリ ノンフライヤー 6L大容量 家庭用 エアフライヤー DCモーター 高速 最高温230℃ タイマー air fryer 発酵 揚げ物 ポテト 専用レシピ付き ブラック CAF-DC601

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。記事内のリンクを経由して商品を購入された場合、運営者に報酬が支払われることがあります。紹介する商品やサービスは、実際に使用したものや信頼できる情報をもとに選定しています。

タイトルとURLをコピーしました