「ノンフライヤーで冷凍コロッケを焼いたら、白くて固くなった…」そんな経験はありませんか?私もCOSORI TurboBlaze™ ノンフライヤーで冷凍コロッケを作ったとき、1回目は見事に失敗しました。そこで今回は、AIに教えてもらった焼き方をもとに「温度・時間・オイルスプレーの使い方」を細かく検証。COSORIノンフライヤー 6.0Lを使った実際の手順や、揚げたコロッケとの違い、メリット・デメリットまで正直レビューします。「ノンフライヤーで冷凍コロッケって本当に美味しくできるの?」と気になっている方の参考になればうれしいです。
COSORI TurboBlaze™ ノンフライヤーとは?特徴と価格を紹介
まずは、私が使用しているノンフライヤーを紹介しますね。
商品名:COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー
値段:19,980円(税込み価格)
特徴:95%オイルカット、10種のプリセット付き(発酵)。

ノンフライヤーで冷凍コロッケを調理してみた【実践レビュー】
ノンフライヤーで冷凍のコロッケを調理するのは2回目で、1回目は失敗しているので不安この上ないです💦でも、冷凍の揚げるだけのコロッケがノンフライヤーでおいしく食べられたら最高ですよね。AIにお勧めのやり方を聞いたのでそれを元にやってみようと思います。
ノンフライヤーを使った冷凍コロッケの調理方法
以下はざっくりとした調理過程です。個数や具材によっては加熱時間など変わってくるのであくまで参考程度にご覧ください。
使用する冷凍コロッケ


著者はこの2種を購入し、今回は右記の冷凍コロッケを使用します。
COSORIノンフライヤーでの調理手順
①初めに軽く解凍しておきます。(レンジ Or 常温)
②オイルスプレーを全体に満遍なく振りかけます。
③1回目180~190℃で4分、裏返して2回目同じ温度で4分加熱します。左記写真は1回目の焼き上がり、右記写真は2回目の焼き上がりの写真です。


調理の備考
加熱しすぎるとコロッケ自体が固くなるうえに、焼き色が付かず白いままなので注意が必要です。
ノンフライヤーで作った冷凍コロッケの味は?【実食レビュー】


初めにもチラッと言いましたが1回目は失敗しています。左記が失敗したコロッケですが、何が失敗なのかというと焼き色を求めて加熱しすぎたようでカッチカチのコロッケとなってしまいました…この反省をもとにAIに聞いたやりかたで加熱したコロッケが右記写真です。少し焼き色が足りないものの、中はホクホクで外はカリッとしており前回より断然美味しかったです。ただやっぱり実際揚げたものとは異なるかなと思いました。
冷凍コロッケを美味しく仕上げるコツ|ノンフライヤー調理のポイント
オイルスプレー:少量のオイルを振りかけることでサクサク度を上げられるうえに、焼き色もいい感じに仕上げることができます。
ノンフライヤーと相性抜群のオイルスプレーはこちら👇

解凍しておく:電子レンジでも構いません。ノンフライヤーで加熱すると加熱時間によっては固くなってしまったり焦げてしまったりするので少し解凍したものを使用することをお勧めします。
ノンフライヤーで作る冷凍コロッケのメリット・デメリット
結局、ノンフライヤーで作った冷凍コロッケはどうだったのか、メリットやデメリットを挙げていきましょう。
ノンフライヤーで作る冷凍コロッケのメリット
掃除の手間がない:ノンフライヤーなので油の処理が不要。これだけでかなり手間が省けますよね。
ヘルシーな仕上げ:少量のオイルを振りかけるものの、油で揚げていないので通常の揚げたコロッケよりヘルシーです。
他の料理に時間を割ける:設定さえしてしまえば他の料理に時間を割けます。
ノンフライヤーで作る冷凍コロッケのデメリット
揚げたものとは異なる:仕上がりはやはり異なります。揚げたような焼き色を付けるのはなかなか難しいです。
調理量に制限がある:6Lのもので6個詰めれましたがサイズによっては複数回あげないといけないので、逆に時間がかかってしまうかもしれません。
まとめ|ノンフライヤーで冷凍コロッケは本当に美味しくできる?
正直揚げたものとは異なります。焼き色やサクサク度が若干ノンフライヤーが劣る印象です。とはいえ、油なしで作れて片付けも簡単なうえに、サクサクではあるので、私的には油で揚げるよりノンフライヤーでやるほうがいいかなと思いました。まだ焼き色やサクサク度に満足していないので、AIと試行錯誤しながらよりおいしく仕上がる方法を見つけていつか記事にしますね🙌
「揚げ物は好きだけど、健康や手間が気になる…」という方には、ノンフライヤーでの調理はかなりおすすめです。気になっている方は、ぜひ一度試してみてくださいね!
ノンフライヤーで料理革命!おすすめ商品と購入リンク
このノンフライヤーを使ってみたい方は、以下のリンクから購入できます: ノンフライヤーの購入はこちら




















